レビューの投稿のお願いメールを送信する

レビューの投稿のお願いメールを送信する

ShopifyメールとShopifyFlowを使って、後日レビューのお願いメールを送信する方法について

Shopifyメールについて

ShopifyメールはShopifyが提供する公式アプリの一つです。

Shopifyの顧客と連動し、グラフィカルなメールを作成して送信することができます。

※画像をクリックでShopifyアプリストアのShopifyメールアプリページに移動します。

 

Shopifyメールは月に10,000通の送信まで無料で使用でき、その後は1,000通あたり1ドルの料金がかかります。

 

前準備として、メールをスパムや迷惑メールとして認識させず、正常にお客様の受信ボックスに届けるには、ドメインの認証を行うことが重要です。

ドメイン関係の処理となりますので、少々難しい部分もございますが、注文や配送の通知もこの設定の有無で到達率に違いが出るため、各種重要なお知らせを迷惑メールにしないことはストアにとって大変重要なことです。ぜひとも設定することをおすすめいたします。

詳細はShopify公式ヘルプ メールアドレス(ドメイン)の認証について をご参照ください。

 

ShopifyFlowを使用して自動化するには

マーケティングオートメーションを使用すると、前項で記載した内容を自動で送信することができます。ここではマーケティングオートメーションを使用して、全商品出荷後にレビューのお願いメールを自動で送信する方法について記載してみます。

 

使うもの

今回お客様へのレビューのお願いにマーケティングオートメーションを使用しますが、これはすべてのプランに標準で搭載されていてShopifyの左メニューのマーケティング内にあります。

 

マーケティングオートメーション

Shopifyのマーケティングには「自動化」という項目があります。
これはShopifyFlowと同様の作成方式でShopifyメールを送信することができる機能になっています。

 

他に必要なもの

Shopifyメール(詳細は前項の内容をご参照ください)

 

オートメーションを作成する

マーケティング > 自動化 > オートメーションを作成する
から新規作成することができます。

画像
作成手順①

 

テンプレートを呼び出す

手順を簡略化するために、すでに用意されているテンプレートを元にして作成を行います。今回は「初回購入のアップセル」を使用します。作成に慣れている場合は、1から作成していただいても問題ございません。

画像

 

ワークフローの中身を書き換える

テンプレートを選択して使用するを選択すると、編集画面が表示され中身を確認することができます。

このワークフローは

  • 購入したお客様を抽出
  • 購入回数が1回のお客様に絞り込み
  • 購入から14日経過している
  • マーケティングのメールを送る

という内容になっています。

 

ここでは、注文回数が不要のため、2番目に表示されている注文回数の条件を削除します。

画像

削除すると、矢印が途中で切れてしまうため、接続する必要があります。

画像

1つめのフローの+マークを選択し、ドラッグアンドドロップで3つ目だったフローに接続します。

画像

 

通知の起動条件を変更する

このままですと「注文」から「14日後」という条件になっているので、これを「全商品の発送完了」から「5日後」に変更します。
(配達中にレビューメールが届かないよう、日数は調整を行なってください)

 

注文から発送完了に変更する

・左のフロー画面で「Order paid」と表示されている部分を選択します
・右メニューでShopifyを選択します
・検索欄に「ful」と入力します
・「Order fulfilled」を選択します

画像

 

待機日数を変更する

  • 左のフロー部分で「Wait」となっている部分を選択
  • 待機日数を5日に変更する
画像

※テスト時はこの時間を短くするとすぐに配信されるため、すぐに確認が可能です。

 

Emailの中身を編集する

左のフローから「Send Marketing Email」を選択し、「Edit email」からメールの内容を作成します。

画像

 

実際の稼働テスト

テスト注文を行なって、発送完了から設定した時間が経過したあとにメールが届くかを確認してください。

View full details